今回はiPhone7の修理代についてサクッとまとめてみました。おわり。
主な料金の相場
画面液晶割れの料金ですが‥一般的には
iPhone 7 Plus 14800 円
iPhone 7 12800 円
となっています。バッテリー交換は7800円が一律です。
また、apple cafe+に加入していない場合です。
本体全体的な部分になると3万以上の高額な修理代になってしまいます。
仮に加入していたとしても、故障が全くなければ、ただ金を渡している気分になりますし、損している気もします。ですが、iPhoneシリーズは本体が薄いので壊れやすくなっています。なので出来るだけ保証サービスを受けたい方が多いと思います。
保証サービスを安く受けるのであるならau、SoftBank、DOCOMOで
一番良い考え方でいえば、キャリアの保証サービスを使う方法。
auではauスマートパスというサービスに加入しておくと、2年間以内で10000円分の補助を合計2回代わりに出してくれます。
しかも月額372円の安さなのでauでiPhone7を購入している方は必ず入るようにしましょう。
例え1年間何事もなく壊れなくても、4464円払っているだけでいいんです。1万以上の修理代より5000円以内の保険を掛けておくのがコスパ的にも正解でしょうね。
そして、画面内が壊れたり、本体表面のトラブルがあろうとiPhone7は4464円以上の修理代がかかってしまうのですから、スマートパスに入るのが、いかにお得なのかわかります。
ついでにSoftBankやDOCOMOにも月額で保証してくれるサービスがありますので、iPhone7を長く愛用していきたいなら絶対入っておくべきでしょう。iPhoneシリーズはauの保証サービスが断トツで使いやすいです。それ目的でauのキャリアにしなくてもいいんですけどね。
修理においての注意点
iPhone7には防水仕様なので、雨や水に濡れる場所で、安心して使えると認識してしまいがちですが‥
万が一保証サービスに入っていなく、水濡れが原因で壊れたと伝えてしまうと
本人都合になってしまい通常より高い料金を求められる可能性があります。
やたら調子に乗って防水機能を試すようなことを行う行為は控えるべきかもしれません。
普段通りに使いましょう。雨が降っているから手元から出して使うとかあまりよろしくない気がします。
事前に出来る対策。
もっとも確実なのはiPhone7用の保護フィルムやケースカバーをつけておくべきです。これがあるかないかで全然壊れる確率も変わってきます。
僕の嫁さんがiPhone6使っていますが、画面の保護フィルムを貼るようになってから一度も画面が割れていません。ものすごい威力ですね。
そう、何度もiPhoneの修理代を払うのはバカバカしい話なので初期投資として保護フィルムを貼っておきましょう。
例えば:ICHECKEY iPhone 7 ガラスフィルム アイフォン7 ガラスフィルム 全面保護フィルム フルカバー 日本製素材 2.5D ラウンドエッジ加工 硬度9H 自動吸着 気泡防止 超薄 0.33mm ブラック
出典:cureco.jp
最近投稿されたまとめ人気ランキング
いま話題になっているキーワード